商品カテゴリ
Kprice・カクヤスオリジナル
お酒
- ビール・発泡酒・新ジャンル
- チューハイ・ハイボールなど
- ワイン
- ウイスキー
- ブランデー
- 焼酎
- 清酒・日本酒
- リキュール・チューハイの素
- 梅酒・シードル・ベルモットなど
- スピリッツ
- 紹興酒・チャミスル・マッコリ
- ノンアルコール飲料
飲料・割り材
- 乳製品・豆乳
- お茶、ウーロン茶、紅茶
- ミネラルウォーター・炭酸水
- スポーツドリンク・ミネラル補給飲料
- 野菜・フルーツ(ソフトドリンク)
- 炭酸(ソフトドリンク)
- 炭酸(割り材)
- コーヒー
- 栄養・エナジードリンク
- 甘酒
- シロップ・コンク・果汁
食品
日用品・雑貨
- 炭酸水メーカー・ガスシリンダー
- コップ・皿・消耗品
- ティッシュ・トイレットペーパー・ペーパー類
- 洗濯用品
- バス用品・洗面用品
- トイレ用品
- キッチン・台所用品
- 虫よけ・殺虫剤・防虫剤・除湿剤
- 消臭剤・芳香剤・除菌
- 消火器
- その他の生活用品
- ジョッキ・タンブラー
ベビー用品
ペット用品
介護・衛生・ヘルスケア
ギフト券
ワケあり・アウトレット
ビールテイスト特集
チューハイ・カクテル特集
ウイスキー特集
ワイン特集
清酒・日本酒特集
飲料特集
食品・おつまみ特集
2022.8.18定番中の定番! チリとフランスの名門ワイナリーによる赤白4本セット
1.カクヤスの新ブランド「KAKUYASU SELECT」とは

こんにちは、KAKUYASU SELECT SOCOLA南行徳店店長の長谷川です。
2021年10月29日に誕生した当店は、カクヤスが新たに手がけるブランド「KAKUYASU SELECT(カクヤス セレクト)」のオープン第1号店。「セレクト」という名が示すように、厳選されたこだわりのお酒やおつまみを取り扱っています。
なかでもワインと日本酒には力を入れており、酒類専門店だからこそ実現できる豊富な品揃え。家飲み用はもちろんのこと、贈り物にもふさわしいお酒をご提案しています。
例えば、家飲み用のワインをお探しのお客さまには、どんなシーンで飲まれるのか。お一人なのか、ご家族やお友達とご一緒なのかを伺った上で、「そのとき何をお召し上がりになりますか」と尋ねるのがマイルール。お酒と料理のマリアージュこそ、おいしいひとときに欠かせませんから。私が選ぶワインに料理を合わせていただくのではなく、料理のほうにワインを合わせていくという提案を心がけています。
そんな私がe-LOVEワインセットのナビゲーターとして初登場。いつもと勝手が違うのでちょっと緊張気味ですが…(苦笑)。今回ご紹介するのは、家飲み用のワインとして定番中の定番、チリとフランスの名門ワイナリーによる赤白4本セットです。

これまでいろんな店舗でお客さまにワインをご案内してきましたが、今回の4本はいずれも大好評のものばかり。これをおすすめすれば間違いなし!と言い切れるほどの実力派ワインです。では、どんなワインなのか詳しくご紹介していきましょう。
2.クオリティがさらに向上した「悪魔の蔵」のワイン

最初にご紹介するのは、チリNo.1ワイナリー※のコンチャ・イ・トロ社が手がける「カッシェロ・デル・ディアブロ」の「カベルネ・ソーヴィニヨン」(赤)と「シャルドネ」(白)です。
スペイン語で「悪魔の蔵」を意味する「カッシェロ・デル・ディアブロ」。なんとも物騒な名前ですが、これにはちょっとした理由があります。
その昔、コンチャ・イ・トロ社には最高のワインを貯蔵しておく特別な蔵がありました。あまりのおいしさに、密かにワインを盗み飲みする人が後を絶たなかったため、創立者のドン・メルチョーが「この蔵には悪魔が棲んでいる」という噂を流しました。瞬く間に噂は広がり、人々は恐れて蔵に近づかなくなったとか。おかけで美酒は守られたといいます。盗み飲みされるほどおいしいプレミアムワイン、それがこの「カッシェロ・デル・ディアブロ」です。
今回、ナビゲーターを担当するにあたり、久しぶりに飲んでみたのですが、赤も白もクオリティが上がっていてびっくり。特に白! そもそも果実感のあるフレッシュな味わいなのですが、以前よりも洗練された繊細な味わいに仕上げられていると感じました。
世界2位の栽培面積を持ち、毎年20億円規模で畑への投資を続けるコンチャ・イ・トロ社だからこそ、ブドウの品質は上がり、自ずとワインもレベルアップしているのでしょう。

先述の「料理のほうにワインを合わせていく」というマイルールとは逆の提案になりますが(笑)、この白ワインと相性が良いのは、クリームパスタやチーズリゾットといったクリーミーな料理、もしくは繊細な肉料理といったところでしょうか。
赤ワインのほうは、なめらかなタンニンと熟したベリー系フルーツの味わいのバランスがすばらしく、肉料理全般と相性が良いですね。ローストビーフやハンバーグなどがおすすめです。
(※)Intelvid-Chile 2021
カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ
- 原産国
- チリ
- 種類
- 白、辛口
- ブドウの品種
- シャルドネ91%、ヴィオニエ7%、ピノグリ1%、ソーヴィニヨン・ブラン1%
カッシェロ・デル・ディアブロ カベルネ・ソーヴィニヨン
- 原産国
- チリ
- 種類
- 赤、フルボディ
- ブドウの品種
- カベルネ・ソーヴィニヨン86%、シラーズ7%、その他3%、カベルネ・フラン2%、カリニャン2%
3.五大シャトーを所有するワイナリーの高品質ワイン

次にご紹介するのは、フランスのボルドーで150余年の歴史をもつバロン・フィリップ・ロスチャイルド社が手がける「ラ ベリエール ルージュ」(赤)と「ラ ベリエール ブラン」(白)です。
バロン・フィリップ・ロスチャイルド社といえば、五大シャトーのひとつ、「シャトー ムートン ロートシルト」を所有する一方、ワインづくりはボルドーだけにとどまりません。先述したチリのコンチャ・イ・トロ社などともジョイントベンチャーを手がけ、高品質でコストパフォーマンスに優れたワインを世界中に提供しています。
そんな世界でも指折りのワインカンパニーがつくりあげた「ラ ベリエール」。カクヤス限定商品でボルドーワインながらお値打ち価格のため、店頭でも自信をもってご案内してきました。

赤ワインのほうは、ひと言で言うならば、果実味を前面に押し出した、生き生きとしたワイン。華やかな香りもあって、気軽に楽しめます。肉料理との相性がいいのは言わずもがなですが、牛肉よりも豚肉との相性が良いと思いますね。同じ赤でも、「カッシェロ・デル・ディアブロ カベルネ・ソーヴィニヨン」とは飲み口がまったく異なります。
一方、白ワインのほうは、みずみずしくキレのある酸味が心地よいワイン。爽やかで上品な味わいゆえ、お寿司やシーフードグリルなどと好相性。こちらも赤ワイン同様、同じ白とはいえ、「カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ」との違いに驚くことでしょう。
こんなふうに、ワイン選びの際に役立つようなアレコレを店頭でもお伝えしています。「たくさんありすぎて、何を選んでいいのかわからない…」という方は、ぜひお気軽にお声かけを。私が実際に飲んでみておいしかったものをランキングにして陳列するなど、売場づくりにも工夫を凝らしています。カクヤスの新ブランド「KAKUYASU SELECT」へのお越しをお待ちしています!
ラ ベリエール ルージュ
- 原産国
- フランス ボルドー
- 種類
- 赤、ミディアムボディ
- ブドウの品種
- メルロ77%、カベルネ・ソーヴィニヨン17%、カベルネ・フラン6%
ラ ベリエール ブラン
- 原産国
- フランス ボルドー
- 種類
- 白、辛口
- ブドウの品種
- ソーヴィニヨン・ブラン68%、セミヨン30%、ミュスカデル2%
長谷川 周作
カリフォルニアワインに魅了されたことをきっかけに、2011年ゲーム業界からカクヤスに転身。たくさんのお客様にワインの魅力を伝えたいという思いから、ワインエキスパート取得後、ワインの流通関係者に向けた資格『WSET(ダブリュ・エス・イー・ティー)』の取得に挑戦。2020年に日本のソムリエ資格と同格といわれている『Level3』を取得。
「e-LOVE(えらぶ)ワインセット」とは、「おいしいワインが飲みたいけれど、何をどう選んでいいかわからない」と悩む方のために、おすすめのワインをセットにして販売しているページです。
セレクトするのは、ワインの資格所持者(ソムリエ、ワインエキスパート)やバイヤーなどワインに詳しい社員たちです。プロならではの目利きで選んだ商品をご案内しています。
ワインを選んだ理由やワインにまつわるいろんなエピソードをたっぷり語ります。
バックナンバー
